【脱SES】社内SE・自社開発に転職したいエンジニア向けおすすめ転職エージェント5選

キャリアアップ・働き方

「また常駐先が変わった…」「自社サービスに関わってみたい」
そんな思いを抱くSES・受託開発エンジニアは少なくありません。

クライアント先での勤務が続くと、
・開発環境を自分で選べない
・成果が正当に評価されにくい
・将来のキャリアパスが見えない
といった悩みを感じやすくなります。

そこで注目されているのが、「社内SE」や「自社開発企業」への転職
自社内で腰を据えて働き、上流から運用まで一貫して携われる働き方です。

しかし、人気が高い分「どうやって求人を見つければいいのか」「未経験でも自社開発に入れるのか」と不安を感じる方も多いでしょう。

本記事では、そんなあなたのために、
**「社内SE・自社開発転職に強いおすすめ転職エージェント5選」**を紹介します。

それぞれの特徴・得意分野・おすすめ層を比較しながら、
あなたに合った働き方を実現するための第一歩をサポートします。


🥇第1章|なぜ「脱SES」したいエンジニアが多いのか

SES(システムエンジニアリングサービス)で経験を積んできた人ほど、
**「働き方を見直したい」「自社サービスに関わりたい」**という意識を持つタイミングが訪れます。

ではなぜ、脱SESを考えるエンジニアが増えているのでしょうか?
主な理由は次の3つです。


① 常駐先が頻繁に変わり、腰を据えて働けない

SESでは、契約期間が終わると常駐先が変わるケースが多く、
チームの文化や技術スタックがコロコロ変わるため、継続的な成長がしづらい環境になりがちです。
「また一から人間関係を築く」「開発ルールが毎回違う」といったストレスも発生します。


② 技術選定や意思決定に関われない

クライアントの方針に従う立場のため、
「どの技術を使うか」「どう設計するか」といった上流の判断に関われないことが多いのも現実です。
結果として、自分の意見や提案が活かせず、やりがいを感じにくい状況になります。


③ 評価制度が不透明で、年収が上がりにくい

スキルよりも「稼働時間」で評価されるSES構造では、
技術力があっても給与が大きく上がらないことがあります。
特に、会社によっては昇給の仕組みが曖昧な場合もあり、
モチベーションの低下やキャリアの行き詰まりを感じる人が増えています。


💬 こうした理由から、
「自分の会社の製品に関わりたい」「社内で一貫して開発したい」と考えるエンジニアが増えているのです。

そして、その最有力の選択肢が**「自社開発企業」や「社内SE」**への転職です。


🧭第2章|社内SE・自社開発の魅力と注意点

社内SEや自社開発企業では、働きやすさとやりがいを両立しやすいというメリットがあります。
一方で、SESとは異なる注意点もあります。

転職を考える前に、両方の側面を理解しておくことが成功のカギです。


✅ 魅力①:企画から運用まで一貫して関われる

自社開発では、開発だけでなく企画・要件定義・運用改善にも携われます。
「自分たちのサービスを成長させる」という当事者意識を持てるため、
長期的なスキルアップにつながりやすい環境です。


✅ 魅力②:自社の仲間とチームで働ける

社内SE・自社開発では、社内メンバーと固定チームで働くことが一般的。
人間関係や文化が安定しており、
「環境に振り回されず腰を据えて成長したい」人に向いています。


✅ 魅力③:働きやすさ・ワークライフバランスの向上

社内勤務・在宅ハイブリッド・残業少なめなど、
労働環境が整っている企業が多いのも大きな利点です。
家族との時間を大切にしたい、長く働ける環境を求めたいという方にもぴったりです。


⚠️ 注意点①:最新技術の導入が遅い企業もある

社内SEでは「安定稼働」が優先されるため、
SIerやWeb系企業のように新技術をどんどん試す機会は少ないことがあります。
その場合は、エージェントを通じて「開発文化が活発な企業」を見極めるのが重要です。


⚠️ 注意点②:保守・運用中心のポジションもある

特に社内SE職では、業務内容がインフラ保守・社内ヘルプデスク寄りになるケースも。
求人票だけでは分かりにくいため、エージェント面談で
「開発業務比率」「技術スタック」「プロジェクト形態」などを確認しましょう。


💡まとめ:理想の環境を見つけるには?

「開発環境 × 働き方 × 年収」の3点を軸に、
あなたがどのタイプの職場を理想とするかを明確にすること。

そして、その条件に合う企業を紹介してくれる
**“自社開発・社内SE専門エージェント”**を活用することが成功の近道です。


💼第3章|社内SE・自社開発転職に強いおすすめエージェント5選

ここからは、実際に「自社開発・社内SE転職」に強いエージェントを紹介します。
それぞれの特徴・得意分野・おすすめ層を比較しながら、あなたに合った1社を見つけましょう。


① クラウドリンク

クラウドリンクは、全国対応のITエンジニア特化型転職エージェントで、公開求人は約7,600件、非公開求人も多数保有しています。

社内SE、自社内開発、ネットワーク設計などのエンジニア職を中心に、優良企業やリモートワーク可の求人を厳選紹介しています。​
登録・利用はすべて無料で、書類添削や面接対策、内定までの伴走サポートを受けられます。

特徴まとめ

  • 自社開発・社内SE求人に強い:受託や常駐案件から自社開発へキャリアチェンジしたい人に最適。
  • 定着率98.3%、年収アップ率80%以上:入社後の満足度が非常に高い。
  • 専門性の高いアドバイザーによる徹底サポート:IT業界出身のコンサルタントが強み。
  • リモート・フルリモート求人が豊富:柔軟な働き方を実現できる案件を多く保有。
  • 厳選求人のみ紹介:労働環境・年収・休日などを独自基準で審査した企業のみ扱う

おすすめ層

✔️ ITエンジニアとして自社サービス開発を希望する人
✔️ 常駐型勤務から脱却したい人
✔️ 年収アップやリモート勤務を目指す人
✔️ 地方・在宅で転職活動を進めたい人(遠隔サポート対応)。​
また、20代〜50代まで幅広い年代の利用実績があり、ミドル層や50代エンジニア向け求人も充実しています。

👉 リモート/フレキシブル案件に強いエンジニア転職は【クラウドリンク】


② 社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビは、公開求人約7,000件・非公開求人多数を保有する社内SE専門の転職支援サイトです。
求人職種は開発エンジニア、インフラエンジニア、情報システム担当、セキュリティエンジニア、データ分析など多岐にわたります。​
登録・利用は無料で、求人紹介から書類添削、面接対策、内定後フォローまで一貫してサポートを受けられます。

特徴まとめ

  • 社内SE求人に完全特化
    他の総合型エージェントと異なり、100%が社内SE関連求人。自社開発企業や大手事業会社のIT部門への転職に強い。
  • 非公開求人が全体の約70%
    通常の転職サイトでは見つからない、好条件・大手企業の求人紹介が可能。
  • IT業界出身のコンサルタントによる専門サポート
    社内SEの業務内容(開発・運用・企画など)を理解したアドバイザーが担当。現場知識に基づいたキャリア提案を受けられる。
  • 柔軟な相談スタイル
    カジュアル面談・オンライン面談・キャリア面談など、働きながらでも相談しやすい形式を選べる。
  • 書類・面接対策の質が高い
    社内SE職に求められるスキルや志向を明確にした対策が得意で、企業目線のアドバイスをしてもらえる。

おすすめ層

✔️ 客先常駐(SES)から自社勤務へ転職したいITエンジニア
✔️ 開発・インフラ経験を活かして安定した環境で働きたい人
✔️ 大手企業・優良企業の社内情報システム部門を目指す人
✔️ 働き方を改善したい(残業削減・リモートワークなど)人
✔️ キャリアの方向性を相談したい20〜40代の中堅IT人材

👉 最近、「仕事が楽しい」って思えるようになった【社内SE転職ナビ】


③ 明光キャリアパートナーズ

明光キャリアパートナーズは、「教育×人材」を軸にしたハイクラス・専門職向けの転職エージェントです。
M&A、コンサルティング、ファンド、IT業界などを中心に、学びと転職支援を組み合わせた総合的なキャリア形成支援を行っています。

特徴まとめ

  • 教育と転職支援の一体型モデル
    学び直し(リスキリング)と転職を一貫サポートし、実務スキルを補強しながら希望職種へステップアップ可能。
  • ハイクラス・専門職領域に強い
    コンサル、M&A、ファンド、ITエンジニアなど高難易度職への転職支援に特化し、内定率は業界平均の約8倍。
  • 技術理解の深いアドバイザー陣
    多くのキャリアアドバイザーが元エンジニア・コンサル出身で、業務内容・専門用語に精通。精度の高い求人提案を実現。
  • 年収アップ・キャリアアップ実績
    転職後の年収アップ事例が多数あり、特にエンジニア職では+50〜150万円の改善実績が目立つ。
  • 外国人材×教育支援にも注力
    海外人材の受け入れから日本語教育・研修までを包括的に行い、企業側の定着支援も担う。

おすすめ層

✔️ ハイクラス転職を目指す若手〜中堅層(20代後半〜40代前半)
コンサル、M&A、投資、ITなど高年収・成長領域志向の人。
✔️ エンジニアとして技術も年収も上げたい人
元エンジニア出身アドバイザーによるサポートを希望するIT・Web人材。
✔️ リスキリングを通じてキャリアを再構築したい社会人
学び直し支援付き転職サポートを求める人。
✔️ 外国籍人材・グローバル志向の求職者
教育と転職支援を両立できる環境を望む人。

👉 自分らしく働けるエンジニア転職を目指すなら【strategy career】


④ TechClipsエージェント

TechClipsエージェントは、レガシーSIer・SES勤務からキャリアアップしたいエンジニアを主な対象とした転職エージェントです。
公開求人数は約700件ですが、非公開求人は5,000件以上あり、自社開発企業・ITコンサル・スタートアップなどへの転職支援実績が豊富です。​
応募書類添削、模擬面接、条件交渉、入社後フォローまで一気通貫型のサポートを無料で受けられます。

特徴まとめ

  • 現役エンジニアがコンサルタント
    他業界の転職エージェントと異なり、技術理解のある現役エンジニアがカウンセリングを担当するため、スキルや志向に即した求人を高精度で提案できます。
  • 高年収・高待遇の求人に特化
    求人の約82%が年収500万円以上で、利用者の95%以上が転職後に年収アップを実現しています。
  • マッチング精度が高く離職率ゼロ
    転職後1年以内の離職者がゼロを更新中。性格診断やスキル分析を用いた精密マッチングが強みです。
  • 柔軟な利用と無料サポート
    相談・情報収集目的のみの利用も可能で、面談から応募、内定まで全サービスを無料で受けられます。
  • 取り扱い分野が幅広い
    フロントエンド、バックエンド、インフラ、データベース、セキュリティ、社内SEなど技術領域を網羅しています。

おすすめ層

✔️ SES・SIerから自社開発企業への転職を目指す人
経験を活かしてより上流・自由度の高い環境を求める人に最適。
✔️ 年収・待遇を向上させたい中堅エンジニア(年収500万円以上志向)
ハイキャリア志向・スキルアップ志向のエンジニアに強く向いています
✔️ 現役エンジニアの意見を聞いて転職したい人
エンジニア特有の職場課題(開発環境・CTO方針・技術選定)を理解する担当者と話したい人におすすめ。
✔️ 転職に迷っているが市場価値を知りたい人
相談・情報収集目的での登録も歓迎されており、無理な勧誘がない点が高評価を得ています。

👉 ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】


⑤ BELIEVE(ビリーブ)

BELIEVEは、全国対応のITエンジニア向け転職・案件紹介サービスです。
2024年時点で掲載求人数は約280件、非公開求人も多数保有しており、業務委託・フリーランス・正社員など、さまざまな働き方を選べる構成になっています。​
利用登録から求人紹介、面談、条件調整、入社・参画まで完全無料で利用可能です。

特徴まとめ

  • エンジニアの人柄重視のサポート体制
    スキルだけでなく、エンジニアの価値観や働き方の希望を重視してマッチング。リラックスした面談スタイルが特徴。
  • 豊富で最新のIT案件を常時更新
    案件は毎日更新されており、Web系・組込み系・インフラ系・AIなど多様な領域をカバー。自分に合った最新案件を見つけやすい。
  • 全国対応の柔軟な求人網
    東京・大阪・名古屋などの都市部だけでなく、地方のリモート・常駐案件も扱っており、働き方に幅がある。
  • フリーランス・正社員どちらにも対応
    正社員転職希望者だけでなく、フリーランスや副業案件を探すエンジニアにも対応。
  • 無料で安心利用&併用も可能
    完全無料で利用でき、他の転職サービスやエージェントと併用可能。無理な勧誘がない点が好評。

おすすめ層

✔️ SESやフリーランスとして新しい案件を探しているITエンジニア
案件内容・報酬・働き方を総合的に相談したい人。
✔️ 人柄重視のエージェントサポートを希望する人
技術力だけでなく、性格・価値観に合った職場環境を求めるエンジニア。
✔️ 地方在住・リモート希望のエンジニア
全国の案件をカバーしており、柔軟に働ける。
✔️ キャリアプランに迷っている未経験~中堅層
経験の浅い人にも親身にサポートしてくれる点が利用者から評価が高い。

👉 BELIEVEに登録する


🚀第4章|社内SE転職を成功させる3つのステップ

エージェントを使えば求人は見つけやすくなりますが、
「どんな条件で、どう進めるか」を明確にしないと、希望とズレた転職になりがちです。

以下の3ステップを意識して進めましょう。


✅ ステップ①:理想の働き方を明確にする

「開発に携わりたいのか」「安定性を重視するのか」など、
転職目的を言語化することで、エージェント側の提案が的確になります。

例:

  • フルリモート or 出社併用
  • 使用技術(Java, Python, AWSなど)
  • 平均残業時間20時間以内 など

✅ ステップ②:面談で希望条件を“数値化”して伝える

「年収アップしたい」よりも、「最低年収600万円以上」など
具体的な数字で伝えることがマッチング精度を上げるコツです。

また、希望条件を伝えすぎて損することはありません。
むしろ、「どの条件を優先するか」を整理することで、後悔のない選択ができます。


✅ ステップ③:複数エージェントを併用する

1社だけで活動するより、2〜3社を併用して比較するのが最も効率的。

エージェントごとに求人・担当者のタイプが違うため、
併用することで「求人の幅」「相性」「サポートの質」を見極められます。


🧩第5章|まとめ|「脱SES」はキャリアアップの第一歩

SESや受託開発で経験を積んだあなたには、
「安定した環境で自分の力を発揮できる場所を選ぶ権利」があります。

自社開発・社内SEへの転職は、
単なる“環境改善”ではなく、キャリアアップと長期的成長への第一歩です。


🎯 おすすめエージェントまとめ

目的おすすめエージェント
自社開発志向・脱SESクラウドリンク
安定志向・社内SE希望社内SE転職ナビ
外国籍・グローバル志向明光キャリアパートナーズ
技術志向・上流希望TechClipsエージェント
柔軟な働き方重視BELIEVE

今の働き方に少しでもモヤモヤを感じているなら、
まずは1社だけでも面談してみてください。

あなたの理想の働き方が、もう一歩先にあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました